ペットへの遺産相続
2009年05月31日


「ペットに遺産を相続させることができると聞いたのですが?」
立て続けにTEL

「なんで、このような珍しい件でのTELが?」と思ったところ、
どうやらTVで米国におけるペットへの相続事例が取り上げられたらしい。
で、先の質問。
結論から言えば「NOでもありYESでもあり」。
ペットに直接財産を相続させることは不可能。
でも、負担付遺贈という手を使えば実質的には可能。
今や「家族の一員」となったペット。
このような事例も増えていくかも知れませんね。
★読んでくれてありがとうございます。
★ここばクリックしてくれたらうれしかです。
↓ ↓ ↓



さんずいの付いた本は……
2009年05月30日
『「さんずい」の付いた本は水に好かれる』
昔からよく言われる言葉ですね
てなとこで、わたくしの知人、
が、風呂に飛び込んできたそうな。
みなさん、「さんずい」の付いた本は、
くれぐれも水回りではご注意ください。
★読んでくれてありがとうございます。
★ここばクリックしてくれたらうれしかです。
↓ ↓ ↓
昔からよく言われる言葉ですね

てなとこで、わたくしの知人、
が、風呂に飛び込んできたそうな。
みなさん、「さんずい」の付いた本は、
くれぐれも水回りではご注意ください。
★読んでくれてありがとうございます。
★ここばクリックしてくれたらうれしかです。
↓ ↓ ↓



おひさしぶ~り~ね♪
2009年05月29日
TVを見ていたら、某有名健康食品のCM
んっ?
まさかね??
でも、似とったような気がする???
で、数日後。
再び某健康食品のCM。
やっぱり、そう!
昔の上司!!
まぁ、退官後もいろいろと精力的に活躍しておりましたもんね。
地元の新聞を作ったり、
シニア対象のパソコンセミナーを開催したり。
そして、今度はCM出演。
いまだ、そのパワーは全開って感じでしょうか?
たぶん、10数年会ってなかでしような?
もし、住所がわかれば挨拶状ば出しておきましょう
★読んでくれてありがとうございます。
★ここばクリックしてくれたらうれしかです。
↓ ↓ ↓

んっ?
まさかね??
でも、似とったような気がする???
で、数日後。
再び某健康食品のCM。
やっぱり、そう!
昔の上司!!
まぁ、退官後もいろいろと精力的に活躍しておりましたもんね。
地元の新聞を作ったり、
シニア対象のパソコンセミナーを開催したり。
そして、今度はCM出演。
いまだ、そのパワーは全開って感じでしょうか?
たぶん、10数年会ってなかでしような?
もし、住所がわかれば挨拶状ば出しておきましょう

★読んでくれてありがとうございます。
★ここばクリックしてくれたらうれしかです。
↓ ↓ ↓



写真がない
2009年05月28日
異業種交流会「福商ビジネス倶楽部」から
設立5周年記念の手帳名簿を作成するとの連絡。
60~70文字程度のPR文に
できるだけ大きく、写りが鮮明な顔写真を送付してくれとの依頼。
文章は適当に書けるとして、
問題は顔写真。
レイアウトイメージを見ると、
履歴書に貼るような顔写真を欲しているのかな?
そんなん持ってないッス。
元来、写真を撮られるのが苦手なわたくし。
写真そのものも少なく、
あったとしても左上にあるような変な顔写真ばかり。
いえ、「元々変な顔だろ!」って、そう言うことじゃなくて。。。
にしても、まともな写真がねぇな~。
ブサ写真を提出するか、改めて真面目写真を撮り直すか、
思案のしどころでございやす。
★読んでくれてありがとうございます。
★ここばクリックしてくれたらうれしかです。
↓ ↓ ↓
設立5周年記念の手帳名簿を作成するとの連絡。
60~70文字程度のPR文に
できるだけ大きく、写りが鮮明な顔写真を送付してくれとの依頼。
文章は適当に書けるとして、
問題は顔写真。
レイアウトイメージを見ると、
履歴書に貼るような顔写真を欲しているのかな?
そんなん持ってないッス。
元来、写真を撮られるのが苦手なわたくし。
写真そのものも少なく、
あったとしても左上にあるような変な顔写真ばかり。
いえ、「元々変な顔だろ!」って、そう言うことじゃなくて。。。
にしても、まともな写真がねぇな~。
ブサ写真を提出するか、改めて真面目写真を撮り直すか、
思案のしどころでございやす。
★読んでくれてありがとうございます。
★ここばクリックしてくれたらうれしかです。
↓ ↓ ↓



SEO対策
2009年05月27日
ものの本によれば、
ホームページの宣伝には「SEO対策」が不可欠とのこと。
わたくし、何のことやらさっぱり。
でも、「お宅はいつも検索上位ですが何かやっているんですか?」
そう言われたことがあります。
このホームページ は何故か「Yahoo!」さんの受けがいいようで!?
でも、これ と これ はさっぱり。
で、きのうアップしたばかりの これ はどうなりますでしょうか?
「SEO対策」よりもHPの充実。
いまだにそんな考えのわたくしは、いわゆる古いタイプの人間です
って、実のところ、今もSEOと格闘しているんですけど。。。
★読んでくれてありがとうございます。
★ここばクリックしてくれたらうれしかです。
↓ ↓ ↓
ホームページの宣伝には「SEO対策」が不可欠とのこと。
わたくし、何のことやらさっぱり。
でも、「お宅はいつも検索上位ですが何かやっているんですか?」
そう言われたことがあります。
このホームページ は何故か「Yahoo!」さんの受けがいいようで!?
でも、これ と これ はさっぱり。
で、きのうアップしたばかりの これ はどうなりますでしょうか?
「SEO対策」よりもHPの充実。
いまだにそんな考えのわたくしは、いわゆる古いタイプの人間です

って、実のところ、今もSEOと格闘しているんですけど。。。

★読んでくれてありがとうございます。
★ここばクリックしてくれたらうれしかです。
↓ ↓ ↓



タグ :ホームページ
サイトアップのお知らせ
2009年05月26日
主要業務のひとつ「相続相談・遺言書作成」に係るホームページがUPしました。
まだまだ、改良の余地はたくさんありまが、
相続や遺言書作成の際の参考にして下さい。
「Yahoo!」、「Google」、「MSN」、
さてさて、どの検索エンジンが一番早くサイトアドレスを拾ってくれるのでしょうか?
今までの経験から「Google」でしょうかね?
左のコンテンツメニュー欄最下部にボットチェッカーを貼っておりますので、
楽しみに、気長に待つとしましょう。
★読んでくれてありがとうございます。
★ここばクリックしてくれたらうれしかです。
↓ ↓ ↓
まだまだ、改良の余地はたくさんありまが、
相続や遺言書作成の際の参考にして下さい。
「Yahoo!」、「Google」、「MSN」、
さてさて、どの検索エンジンが一番早くサイトアドレスを拾ってくれるのでしょうか?
今までの経験から「Google」でしょうかね?
左のコンテンツメニュー欄最下部にボットチェッカーを貼っておりますので、
楽しみに、気長に待つとしましょう。
★読んでくれてありがとうございます。
★ここばクリックしてくれたらうれしかです。
↓ ↓ ↓



おすすめの店
2009年05月25日
わかりにくいけど、水晶板です。

そこに水晶板生豚三段バラセット

おいしい焼き肉でございました。
店員さんの対応も
確かな味に、しっかりとした対応。
さぞや、リピーターも多いのでしょう?
わたくしも、いろいろと参考にさせていただきます。
おすすめの店です。

★読んでくれてありがとうございます。
★ここばクリックしてくれたらうれしかです。
↓ ↓ ↓

そこに水晶板生豚三段バラセット

おいしい焼き肉でございました。
店員さんの対応も

確かな味に、しっかりとした対応。
さぞや、リピーターも多いのでしょう?
わたくしも、いろいろと参考にさせていただきます。
おすすめの店です。

★読んでくれてありがとうございます。
★ここばクリックしてくれたらうれしかです。
↓ ↓ ↓



タグ :食事
超走ってる!
2009年05月24日
久々の動物園。
落ち着きなく、あちこちに走り回る「バク」。

そのバクに「超走ってる!」と女子高生の声。
その言葉に違和感を持つわたくし。
でも、今度はお母さんたちから「超走ってる!」の声。
「……」。。。
今度、「超走ってる!」と言葉を使ってやろうと思うわたくしがここに居ます。
「超走ってる! バク」

こちらは「超ゆったりしている! 象」
★読んでくれてありがとうございます。
★ここばクリックしてくれたらうれしかです。
↓ ↓ ↓
落ち着きなく、あちこちに走り回る「バク」。

そのバクに「超走ってる!」と女子高生の声。
その言葉に違和感を持つわたくし。
でも、今度はお母さんたちから「超走ってる!」の声。
「……」。。。
今度、「超走ってる!」と言葉を使ってやろうと思うわたくしがここに居ます。
「超走ってる! バク」

こちらは「超ゆったりしている! 象」

★読んでくれてありがとうございます。
★ここばクリックしてくれたらうれしかです。
↓ ↓ ↓



期間限定
2009年05月22日
ソフトバンク、3日間限定で紺色ユニフォーム (サンスポ)
期間限定商品。
商売の王道のひとつですな。
ちなみに、当所も先月はこちらでHP作成記念をしておりました。
また、期間限定商品を企画した際にはここで発表いたします。
期待して、待っててください。
なお、期間限定商品についてご希望がある方、
グッド・アイディアが浮かんだ方は
コメント欄若しくは「オーナーへメッセージ」までお願いします。
参考にさせていただきます
★読んでくれてありがとうございます。
★ここばクリックしてくれたらうれしかです。
↓ ↓ ↓
期間限定商品。
商売の王道のひとつですな。
ちなみに、当所も先月はこちらでHP作成記念をしておりました。
また、期間限定商品を企画した際にはここで発表いたします。
期待して、待っててください。
なお、期間限定商品についてご希望がある方、
グッド・アイディアが浮かんだ方は
コメント欄若しくは「オーナーへメッセージ」までお願いします。
参考にさせていただきます

★読んでくれてありがとうございます。
★ここばクリックしてくれたらうれしかです。
↓ ↓ ↓



タグ :ホークス
次から次に
2009年05月21日
昨日は次から次に電話。
外出していたので転送電話がよく働きました。
がっ、業務依頼の電話ではなく、
「報酬はいくらですか」、
「相談料はいくらですか」、
「電話で無料相談はしないのですか」等のお問い合わせ。
報酬や相談料につきましては弊所の標準報酬、
また、電話での無料相談は行っていない旨回答。
これらのお問い合わせ電話を契機に、
今度は次から次へと業務依頼の電話が鳴り響くことを望んでおりやす
★読んでくれてありがとうございます。
★ここばクリックしてくれたらうれしかです。
↓ ↓ ↓
外出していたので転送電話がよく働きました。
がっ、業務依頼の電話ではなく、
「報酬はいくらですか」、
「相談料はいくらですか」、
「電話で無料相談はしないのですか」等のお問い合わせ。
報酬や相談料につきましては弊所の標準報酬、
また、電話での無料相談は行っていない旨回答。
これらのお問い合わせ電話を契機に、
今度は次から次へと業務依頼の電話が鳴り響くことを望んでおりやす

★読んでくれてありがとうございます。
★ここばクリックしてくれたらうれしかです。
↓ ↓ ↓



タグ :行政書士
残念なお知らせ
2009年05月20日
30年以上も花粉症に悩まされているTさんがマスクを購入に行ったところ
日本最大級のスーパー、
福岡最大級のディスカウントストア、
街のこんまい薬局、
何れも「品切れ」だったという情報が入ってきました。
Tさん曰く「マスクを手にできなかったのは残念だが、現状を考えると仕方ない」。
カモガヤ、ホソムギと花粉が吹き荒れるこの季節、
Tさんの花粉症対策に注目です
にしても、新型インフルエンザはすごいことになってきましたね。
早く沈静化して欲しいものです。
★読んでくれてありがとうございます。
★ここばクリックしてくれたらうれしかです。
↓ ↓ ↓
日本最大級のスーパー、
福岡最大級のディスカウントストア、
街のこんまい薬局、
何れも「品切れ」だったという情報が入ってきました。
Tさん曰く「マスクを手にできなかったのは残念だが、現状を考えると仕方ない」。
カモガヤ、ホソムギと花粉が吹き荒れるこの季節、
Tさんの花粉症対策に注目です

にしても、新型インフルエンザはすごいことになってきましたね。
早く沈静化して欲しいものです。
★読んでくれてありがとうございます。
★ここばクリックしてくれたらうれしかです。
↓ ↓ ↓



タグ :花粉症
手書き
2009年05月19日
宅建業等許認可の申請書類は
基本的に国、都道府県とも同じ様式になっておりやす。
なんで、いっと最初に
HPの充実した官公庁からその様式をDLし、
それを利用してパソコン等で申請書を作成するという方も多いようです。
しかし、都道府県により、許認可の種類により
パソコンで作成した申請書は×ということもあります。
「○×協会で購入した申請書じゃないと受け付けないよ」みたいな。。。
別に様式も、記載内容も一緒だから問題ないのではと思いますが、
受け付けてもらえないのでは話しになりませんので、
○×協会で申請書を購入します。
しかし、ここからが問題。
その申請書、6枚式のノーカーボン用紙。
弊所使用のデジタル印刷機でも何か手立てはあるのかも知れませんが、
なんだかんだで、いつも手書き。
わたくし、弘法大師も真っ青と言われるくらい字が下手であります。
そのコンプレックス丸出しの「下手文字」で申請書に記載。
申請書チェックの際はどんだけ恥ずかしいものか……。。。
「絶対、下手くそと思っているだろ! あぁ、早くチェックしろよ」と心の声。
これは字が下手な人間でしかわかりませんよね。
手書きでなければ×だという申請書。
早くパソコン作成のものもOKになれと思っている人は
決してわたくしだけではない、はずである。
★読んでくれてありがとうございます。
★ここばクリックしてくれたらうれしかです。
↓ ↓ ↓
基本的に国、都道府県とも同じ様式になっておりやす。
なんで、いっと最初に
HPの充実した官公庁からその様式をDLし、
それを利用してパソコン等で申請書を作成するという方も多いようです。
しかし、都道府県により、許認可の種類により
パソコンで作成した申請書は×ということもあります。
「○×協会で購入した申請書じゃないと受け付けないよ」みたいな。。。
別に様式も、記載内容も一緒だから問題ないのではと思いますが、
受け付けてもらえないのでは話しになりませんので、
○×協会で申請書を購入します。
しかし、ここからが問題。
その申請書、6枚式のノーカーボン用紙。
弊所使用のデジタル印刷機でも何か手立てはあるのかも知れませんが、
なんだかんだで、いつも手書き。
わたくし、弘法大師も真っ青と言われるくらい字が下手であります。
そのコンプレックス丸出しの「下手文字」で申請書に記載。
申請書チェックの際はどんだけ恥ずかしいものか……。。。
「絶対、下手くそと思っているだろ! あぁ、早くチェックしろよ」と心の声。
これは字が下手な人間でしかわかりませんよね。
手書きでなければ×だという申請書。
早くパソコン作成のものもOKになれと思っている人は
決してわたくしだけではない、はずである。
★読んでくれてありがとうございます。
★ここばクリックしてくれたらうれしかです。
↓ ↓ ↓



副本は……
2009年05月18日
とある許認可申請。
手引きには「正・副各1通持参のこと」と記載。
で、正・副ともに持参。
担当者は正本を手に取り蛍光ペンでチェック。
「OKです」。
で、正本だけ持って、席に戻る。
で、わたくしが質問。
「あの~、副本はいらないのでしょうか?」
「そうね~。以前は受領印を押して返却していたけど、今はやっていないな~」
「だったら、今度から副本はいらないですよね」
「う~ん。手引きには書いてあるからとりあえず持ってきてください」
「わかりました」
あれから数年。
いまだに手引きの内容は変わっておらず、
とりあえず無駄な副本を作っております。
(´ヘ`;;;) ハァ~
★読んでくれてありがとうございます。
★ここばクリックしてくれたらうれしかです。
↓ ↓ ↓
手引きには「正・副各1通持参のこと」と記載。
で、正・副ともに持参。
担当者は正本を手に取り蛍光ペンでチェック。
「OKです」。
で、正本だけ持って、席に戻る。
で、わたくしが質問。
「あの~、副本はいらないのでしょうか?」
「そうね~。以前は受領印を押して返却していたけど、今はやっていないな~」
「だったら、今度から副本はいらないですよね」
「う~ん。手引きには書いてあるからとりあえず持ってきてください」
「わかりました」
あれから数年。
いまだに手引きの内容は変わっておらず、
とりあえず無駄な副本を作っております。
(´ヘ`;;;) ハァ~
★読んでくれてありがとうございます。
★ここばクリックしてくれたらうれしかです。
↓ ↓ ↓



ご挨拶
2009年05月17日

こんにちは。
本日から
気分を変えて
「ブログふくおか よかよか」さんに
お世話になります。
内容的には今までの
「行政書士の落書き」
とは、そげん変わらんとは思いますけど
「行政書士の落書き Season 2」
もよろしくお願いします

なお、まだまだこちらの機能には慣れませんので、
場違いなところでいろんなテストをするかも知れませんが、
気にしないでくださいね

★読んでくれてありがとうございます。
★ここばクリックしてくれたらうれしかです。
↓ ↓ ↓



タグ :行政書士
テスト1:いかおやじ串(重複)
2009年05月14日
ふと覗いた総菜コーナーで発見。

「いかおやじ串」。
ネーミングの妙に負けて1串購入。
「イカの串焼き(醤油ダレ)」、おいしくいただきやした。
ただ、わたくしは「イカの串焼き(塩)」の方が好きです。
あしからず。
★読んでくれてありがとうございます。
★ここばクリックしてくれたらうれしかです。
↓ ↓ ↓

「いかおやじ串」。
ネーミングの妙に負けて1串購入。
「イカの串焼き(醤油ダレ)」、おいしくいただきやした。
ただ、わたくしは「イカの串焼き(塩)」の方が好きです。
あしからず。
★読んでくれてありがとうございます。
★ここばクリックしてくれたらうれしかです。
↓ ↓ ↓


